ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- そもそもNFTゲームとは
- ゲームをプレイするだけで稼げる仕組み
- 人気のNFTゲームおすすめ10選
この記事を書いた人

この記事を書いてる僕は、不動産投資でFIREしたので最近では月60万円仮想通貨を購入してます。NFTゲームも毎日プレイして稼いでいます。
お金を増やすための勉強に毎日コミットしてるので、わりと信用性を持ってもらえるとかと。
この記事を読めば、NFTゲームの仕組み・おすすめのゲーム・始め方などがサクッと学べますよ。
そもそもNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)ってなに?

NFTゲームの特徴や仕組みについて知っていきましょう。
- ブロックチェーン技術を用いたゲーム
- マネタイズできる
- ゲームサービスが終了になってもデータは資産価値として残る
- 不正されにくい
- 複数のゲームでキャラクターやアイテムを利用できる
ではわかりやすく解説していきますね。
ブロックチェーン技術を用いたゲーム
NFTゲームはブロックチェーン技術を用いてプレイするゲームのことです。
すなわち、ゲーム内のキャラクターやアイテムは自分の所有物ということがデジタル上で管理されているということです。また、データの破壊・改ざんのリスクもかなり低くなるという特徴を持っています。
とはいえなかなか理解しにくいことかと思いますが、とにかくゲーム内で手に入れた通貨はリアルマネーとして受け取れるということです。
マネタイズできる
プレイすることで収益化できるというのがNFTゲーム最大のメリット。
クリア報酬としてトークンがもらえたり、レアアイテムや育てたキャラクターを転売して仮想通貨に変えることが可能です。
例えば次のような感じ。
- Sorare|トレカを売買して稼ぐ
- Axie Infinity|クリアでSLPトークンをもらえる
こんな流れです。
個人的にはAxie Infinityが圧倒的におすすめ。操作も簡単で今なら2万円ほどで始められます。
-
-
【Axie Infinity】アクシーの始め方を画像付き5ステップで解説
続きを見る
ゲームサービスが終了になってもデータは資産価値として残る
NFTゲームのサービスが終了したとしても手に入れたアイテムやキャラクターは資産として残ります。
また、他のゲームへの引き継ぎや売買で稼ぐことも可能ですし、半永久的に自分の資産となるというのも特徴の一つですね。
不正をされにくい
世界中で人気の「フォートナイト」を例にあげると、キャラクターを強化するためにデータを改善し「チート」が頻繁に起こってます。
チート化してるプレイヤーに勝つことって無理ゲーなんですよね。
一方、NFTゲームはブロックチェーンで管理されてるのでいくら不正があったこトロですぐに改善できますし、そもそも不正されにくいのが特徴です。
NFTゲームの中にはランキング上位でもらえるトークンやアイテムなどが変わってくるので、不正がなければ本気で楽しく取り組むことができます。
複数のゲームでキャラクターやアイテムを利用できる
NFTゲームの中には互換性のあるアイテムなどがあるので、複数のNFTゲームで利用できます。
とはいえ、まだまだ市場は拡大途中なので今後さらに互換性が増して需要が高まっていくはずです。
いずれにせよ、今のうちにNFTゲームに触っておくということは確実に先行者利益が見込めます。
初期費用は掛かってきますが先行投資だと思って購入していきましょう。
NFTゲームでの稼ぎ方

NFTの4つの稼ぎ方をご紹介します。
- プレイした報酬としてトークンを受け取れる
- 手に入れたアイテムやキャラを売買できる
- 不動産収入を得る
- アイテムやキャラをレンタルして稼ぐ
思ってる以上に簡単な仕組みなのでサクッと見ていきましょう。
プレイした報酬としてトークンを受け取れる

クリア報酬としてトークン(暗号資産)を受け取れるNFTゲームがあります。
これはAxie InfinityのSLPトークンでして、ゆるくプレイしただけでも1週間でこれほどはもらえます。
一時期「1SLP=40円」あったので、1週間で1万円超えですね。
2022年2月時点では価格が落ち込んでますが、いずれ40円を超えてくる場合も十分にあり得ます。
そのためにも今のうちにはじめて先行者利益を狙いましょう。
手に入れたアイテムやキャラを売買できる
2つ目は、NFTゲームをプレイして手に入れたアイテムや安く購入したキャラなどを売買して稼ぐ方法です。
レアアイテムが100倍の価格で売れたなんてことも実際にありますし、慣れてくれば見極め方も自ずとわかってくるはずです。
不動産収入を得る

The SandboxというNFTゲームでは「LAND」と呼ばれるメタバース上の土地を購入することができます。
基本的に現実の不動産投資と同じで土地を売買したり貸して収入を得ます。
初期費用はかかるものの多くの著名人も土地を買い漁ってるので手の届く価格のうちに仕込んでおくのも一つの戦略かと。

アイテムやキャラをレンタルして稼ぐ
アイテムや強いキャラが欲しいけど高いから無理。
このような人に需要があるのがレンタルです。レンタルすることで借りた側は初期費用を抑えることができますし貸した側はレンタル料を得られます。
わりとレンタルしてる人は多いので稼ぎ方の一つとして覚えておいてください。
NFTゲームおすすめ一覧【10選】

では本題の「稼げるNFTゲームおすすめ10選」をご紹介していきます。
- Axie Infinity
- Thetan Arena
- The Sandbox
- My Crypto Heroes
- StarAtlas
- Illuvium
- Crypto Spells
- Sorare
- PolkaFantasy
- TownStar
これらが、稼げるNFTゲームとして人気です。
Axie Infinity(アクシーインフィニティー)

個人的に一番おすすめなのがアクシーインフィニティーです。
ベトナムで開発されプレイ人口が一番多いNFTゲームでして、やり方としてはアクシーと言われるキャラを3対3で戦わせてクリアしていくといった流れ。
ポケモンに限りなく近いイメージを持ってもらえたらわかりやすいかと。
クリアするとSLPトークンがもらえて、それを日本円に換金して稼ぐ感じです。

今なら初期費用が2万円ほどでアクシーを3体買えるのでコスパも抜群のNFTゲームの一つです。
SLPトークンの現在の価格は1桁台ですが、NFTが一般化されれば確実に伸びます。
先行者利益を狙って始めてみましょう。
-
-
【Axie Infinity】アクシーの始め方を画像付き5ステップで解説
続きを見る
Thetan Arena(シータンアリーナ)

対戦アクションゲームとして人気の「Thetan Arena(シータンアリーナ)」は「ブロスタ」に似た感じの内容です。
キャラクター一人ひとりにスキルがあるので、強いキャラほど高値で取引され、ガチャでキャラを入手する手段もあるので、運が良ければ安くで超レアなキャラを引き当てることも可能となります。
スマホで気軽にできるというのも人気の一つです。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は先ほどもお伝えしたように「LAND」という土地の売買や賃貸で不動産収入を得られます。
また、自作したボクセルアートを売って稼ぐこともできますし、アイテムの転売などでも稼げます。
ゲームの特徴といえば「マインクラフト」のような感じとイメージしてもらえたらと。
人の土地にお邪魔して遊んだり、イベントを行ったりできるのでみんなでワイワイ楽しめるNFTゲームになってます。
-
-
【話題】The Sandboxの始め方|遊び方から稼ぎ方までを徹底解説
続きを見る
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)は歴史上のヒーロー達を対戦させるゲームでして、稼ぐ方法は次の通り。
- ユーザー間での対決
- クエストクリア報酬
- アート作品の販売
GUMというトークンが稼げます。無料でプレイできますが、稼ぎたいなら初期投資として強いキャラやアイテムを購入する必要があります。
クエストクリア報酬があるのがいいですね。その点が初心者にもおすすめです。
StarAtlas(スターアトラス)

StarAtlas(スターアトラス)はまだリリースされてないNFTゲームですが、ゲーム内の通貨であるPOLIS・ATLASトークンは今の段階で高騰しています。
4月ごろリリースの予定ですが、ハリウッド映画でも使用される3Dグラフィックエンジンで最強のリアリティを実現します。
高速トランザクションを実現し、比較的低いガス代となってるのが特徴的です。
すでに多くの企業と提携を組んでいるため今後伸び代のあるNFTゲームの一つかと思います。
Illuvium(イルビウム)

Illuvium(イルビウム)という世界の中でIllvial(イルビアル)というモンスターを捕まえて戦うRPGゲームです。
ブロックチェーン上に作られているのにガス代が掛からないというメリットもあります。
また、イルビアルやアイテムはNFTとなってるので、手に入れて売買取引で稼ぐといった流れです。

Crypto Spells(クリプトスペルズ)

Crypto Spells(クリプトスペルズ)は日本最大級のNFTゲームで、スマホアプリでもプレイ可能です。
無料で始められますがレアカードはなかなか入手しにくいのが現状。
なのでレアカードが欲しい人はある程度の資金が必要ですが、わりと初心者の方にも始めやすい人気のNFTゲームになります。
Sorare(ソラレ)

Sorare(ソラレ)は現実のサッカーの成績がゲームに反映されるのでサッカーファンに人気のNFTゲームです。
ウイニングイレブンに近いといったらわかりやすいかと。
選手一人ひとりがカードとなっており、売買取引することで利益を得ます。
また、高スコアでランキング上位に入ったプレイヤーにはシーズンが終わればイーサリアムやレアなカードを入手できるのでガチ勢も多いです。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)

PolkaFantasy(ポルカファンタジー)は2021年10月にリリースされたNFTゲームでして、漫画、アニメ、オタクといった日本の文化を取り入れた内容となってます。
リリースするまでに行われたプレセールで431万ドル(約4.7億円)の売上を記録するなど、今後も注目され続けるNFTの一つかなと感じてます。
先行者利益を得たいならわりと今がチャンスかも。
TownStar(タウンスター)

TownStar(タウンスター)は「どうぶつの森」のように街を作って育てていくゲームになります。
農場や工場を作ってお金を手に入れて、街を賑やかにしていくといった流れ。
街が発展してくるとGALAトークンを簡単に稼げるようになるので、ゆったりプレイして育てていける方にはおすすめのNFTゲームになります。
Gala Gamesというプラットフォームに登録することでプレイできます。
NFTゲームの始め方【簡単5ステップ】

NFTゲームを始めまでの手順は下記の5ステップです。
- 手順①Coincheckで口座を無料開設する
- 手順②メタマスクでウォレットを作成する
- 手順③メタマスクとCoincheck NFT(β版)を接続する
- 手順④NFTゲームをプレイする
- 手順⑤アイテムを出品しETHから日本円に交換する
ではサクッと進めていきましょう。
手順①コインチェックで口座を無料開設する

まずコインチェックで口座を無料開設しましょう。
手順がわからない方のために解説記事を用意してるのでぜひ参考にしてください。
ゲームをプレイするだけならどこの取引所でも構いませんが、コインチェックでは、「Coincheck NFT(β版)」というサービスを利用することでNFTの取引や日本円への換金まで行えます。
※もちろん無料です。
手順②メタマスクでウォレットを作成する
次にメタマスクでウォレットを作成していきます。
ウォレットとは仮想通貨を使うための財布とイメージしてもらうとわかりやすいかと。
下記を参考にして作成してください。無料です。
作成が完了したらコインチェックでイーサリアムを購入しメタマスクウォレットに送金します。
わりと始めやすいAxie Infinityをプレイするなら2万円あればプレイできますし、のちに回収できるので初期投資として購入しておきましょう。
イーサリアムの購入と送金方法については下記を参考にしてください。
手順③メタマスクとCoincheck NFT(β版)を接続する
続いてメタマスクとCoincheck NFT(β版)を接続していきますが一瞬で終わります。

コインチェックにログインして「Coincheck NFT(β版)」→「同意してサービスを利用する」をクリック。

右上の「マイページ」へと進みましょう。

次に「MetaMaskに接続」をクリックするとメタマスクの画面が表示されるので「次へ」→「接続」→「署名」と進めば接続が完了します。

これでNFTゲームを始める準備ができました。
手順④NFTゲームをプレイする
実際にNFTゲームをプレイしていくわけですが、初心者の方なら確実にAxie Infinityがおすすめ。
やり方は超簡単ですし、2022年2月時点では比較的安く(2万円未満)で始められるので稼ぎやすいかと。
Axie Infinityのやり方については「Axie Infinity(アクシーインフィニティー)の始め方」を参考にしてください。
-
-
【Axie Infinity】アクシーの始め方を画像付き5ステップで解説
続きを見る
仕組みや始め方、アクシーの選び方までを解説しています。
手順⑤アイテムを売却しETHから日本円に交換する
NFTゲームで手に入れたアイテムやキャラクターを売却するとイーサリアムで入金されるので、現実世界で利用するなら日本円に換金する必要があります。
稼いだイーサリアムを売却する手順は次の通り。

- 販売所(売却)
- ETHを選択
- 数量&交換先通貨を選択
- 売却する
以上で完了です。出品方法はゲームによって違ってきますので、それに関しては別記事でご紹介していきます。
まとめ|NFTゲームの需要は確実に上がる

NFTゲームの始め方やおすすめゲーム10選をお伝えしてきましたが、結局のところすぐさま行動しない限り稼ぐことすらできません。
今後NFTは一般化されてくるので、他にも様々な種類のゲームが出てくるはずです。
そんな時に、互換性のあるアイテムやキャラクターを持っていれば高値で売れたりゲームを有利に進めたりが可能となってきます。
これこそが先行者利益です。
気になってる人は、無料で始められるNFTゲームからでも触ってみる習慣をつけていきましょう。
最後までありがとうございました。
-
-
【不労所得】コインチェックでレンディングを始める方法をわかりやすく解説
続きを見る
-
-
【1BTC=1億円が実現】仮想通貨でFIREを達成する最短ルートとは
続きを見る