ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- コインチェックでイーサリアムを購入する方法
- 購入したコインをメタマスクへ送金する方法
僕は、NFTコレクターとしても活動してます。
初心者講座と題して、NFTの始め方・購入・出品まで、超簡単にわかりやすくまとめてるので是非参考にしてください。
この記事を書いた人

この記事を読めば、購入から送金までを3分ほどで完了できますよ。
イーサリアムを購入する方法


手順は次の3ステップです。
- コインチェックを開設
- 口座へ日本円を入金
- イーサリアムを購入
コインチェックで口座開設をお済みの人は、すぐに購入まで完了するのでササっと進めていってください。
コインチェックを開設
まずは、コインチェックで口座を開設しましょう。
10分ほどで開設できるように画像を使って手順を開設してるので参考にしてください。
【NFT初心者講座】コインチェックで口座を開設する手順【簡単】
-
-
コインチェックの口座を開設する方法|画像を使ってわかりやすく解説
続きを見る
口座へ日本円を入金
では実際に購入していきましょう。
入金は、アプリの方がスムーズに進むのでアプリでの手順を解説していきます。
では、はじめに「ウォレット」→「日本円」をクリックしましょう。

続いて「入金」をクリック。

すると下記のように振込方法が表示されます。


コンビニ入金やクイック入金の場合はコインチェックのルール規則上、7日間「送金」ができません。
すなわち、メタマスクに送金できるのが7日後となるので買いたくても買えないという状況になってしまうので注意しましょう。
※コインチェックだけでなく、GMOコインなどでもこのような規制があります。
詳しくは、コインチェック公式の入金詳細をご確認ください。
イーサリアムを購入
では、購入していきましょう。
まずアプリの「販売所」→「イーサリアム(ETH)」をクリックします。

続いて「購入」をクリック。

次に、購入する金額を入力し「日本円でイーサリアムを購入」をクリックしましょう。

以上で購入が完了です。
では、この購入したイーサリアムをメタマスクに送金していきましょう。
メタマスクに送金する方法

手順は2つです。
- メタマスクでウォレットを作成
- メタマスクにコインを送金
では、見ていきましょう。
メタマスクでウォレットを作成
コインチェックなどの仮想通貨取引所で購入したコインを使うには、ウォレットという財布のようなものが必要です。
ウォレットはメタマスクで簡単に作成できるので下記を参考にしてください。
【NFT初心者講座】メタマスクでウォレットを作る方法【インストール手順】
-
-
【必須】メタマスクでウォレットを作る方法【インストール手順】
続きを見る
メタマスクにコインを送金
では、コインを送金していきましょう。
※送金はWebで進めていきます。
まず、コインチェックにアクセスしてください。

「暗号資産の送金」→「Ethereumを送る」→「送金先リストの編集」に進みます。

アドレスの入力方法は次の通りです。

②のアドレスはクリックするだけでコピーができます。
- ラベル|メタマスク
- 新規宛先|②でコピーしたアドレス
コピーペーストなので、ほぼほぼ入力ミスはないはずですが一文字でも間違うと送金できないので気をつけましょう。
最後に、送金する金額を入力し「送金する」をクリックします。

おつかれさまでした。以上で送金が完了です。
イーサリアムの送金手数料は0.005ETH必要なので、こまめに送金することは控えましょう。
※手数料を現時点での1ETH(45万円)で計算すると約2,250円ほど必要です。
まとめ|これにてNFTへの準備は完了

メタマスクに送金した金額が反映されたら、NFTの売買開始です。
NFTアートは数千円でも購入できるので今後一般化されるNFTの世界へ積極的に参入していきましょう。
僕自身、一枚購入した瞬間からお金の価値観や考えが変わったのでぜひ挑戦してください。
あわせて読みたい
最後までありがとうございました。