ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- DeFiの仕組み
- DeFiが注目されている理由
- DeFiの始め方
この記事を書いた人

この記事を書いてる僕は、不動産投資でFIREしたので最近では月60万円仮想通貨を購入してます。
毎日お金を増やすための勉強にコミットしてるので、わりと信用性を持ってもらえるかと。
僕自身、調べる前にまずは行動するという癖があるので全く知識がない状態でDeFiを始めました。
実際に始めて分かったことですが、「これはやるべきだ」と感じてます。
なので、初心者の方にもわかりやすく簡単にDeFiを始められるように解説していきますね。
この記事を読めば、全くの初心者でもDeFiの仕組みや始め方までサクッと解決できます。
DeFiとは|DEXとイールドファーミング

DeFiの特徴は、分散型金融といって中央管理者がいない金融サービスということです。
とはいえ意味がよくわからないですよね。
まずはDeFiについて次の2つを知っておきましょう。
- DEX
- イールドファーミング
では一つずつ解説します。
DEX|中央管理者がいない金融サービス

上記が中央管理者がいる金融サービスです。
お金を管理する銀行って当たり前のように身近に存在しますよね。
ですが、AMMという「誰でも銀行になれる」という制度が生まれました。

画像で説明するとこんな感じ。

DEXとは、そもそも「分散型取引所」のことで、現在はいくつものDEXが存在します。
イールドファーミング|DEXに貸し出して金利を得る

仮想通貨をDEXに預けることで還元率の高い金利や手数料を受け取ることができます。
銀行で預貯金すると金利を受け取れますが、それの仮想通貨版とイメージしてもらえたらと。
お金が増える具体的な仕組みについては次の画像を見てください。

イールドファーミングのサービスを行う事業が仲介役となり貸し借りが成立し、そこで発生した金利の一部が貸した側に入ってきます。
これらがDeFiの仕組みになります。
なぜDeFiを始める人が増えてきたのか

理由としては2つ挙げられます。
- DeFi関連の銘柄が上昇してる
- イールドファーミングで高金利を得られる
先ほど説明したイールドファーミングに関しては、プラットフォームが発行するトークンで還元されます。
ということは、そのトークンの価値が上がれば今以上の利益をもたらしてくれるという訳です。
今後、NFTやメタバースなどで仮想通貨の需要が一段と上がると考えられます。
今のうちに始めておくことで先行者利益は確実ですね。
これがDeFiを始めるべきメリットです。
DeFiについてもっと詳しく知りたい人は次の動画がおすすめ。

では今からイールドファーミングでのDeFiの始め方を動画よりも詳しく解説していきます。
※評価や人気の高いPancakeSwap(パンケーキスワップ)を例に解説
DeFiを始める前にやっておくべきこと

この3つは必須なので、済ませておきましょう。

コインチェックでなくても国内取引所を既にお持ちならそちらで大丈夫です。
あと、ビットコインが貯まるクレジットカードを利用したいならbitfFyerもおすすめです。
>>【年会費無料】ビットコインが貯まる最強のクレカ【仕組みと申込方法】
>>【bitFlyer】ビットフライヤーで口座を開設する手順【5ステップ】
「スマホで始められる」という記事やYouTube動画を見かけますが、基本的にはPCで全て行うのが理想かと。
なぜなら、開設や通貨の送金を行っていくので間違いを防止する為にも、見やすくて確認しやすいPCでやる必要があるからです。
なおパンケーキスナップの始め方の解説は、メタマスクにBNBがある状態で進めていくので、まだの方は下記の手順を参考に進めていってください。
長らくお待たせしました。
では、Pancakeswap(パンケーキスワップ)を利用したDeFiの始め方を解説していきます。
DeFiの始め方|Pancakeswap(パンケーキスワップ)

手順は大きく分けて次の3つ。
- コインのペア銘柄を選ぶ
- コインを交換する
- コインを預ける
では、進めていきましょう。
コインのペア銘柄を選ぶ
まずPancakeswapにアクセスします。

「Connect Wallet」をクリックしてウォレットを紐付けましょう。

この記事ではメタマスクを選びます。
するとメタマスクの画面に切り替わるので連携を済ませてください。

次に、どんな銘柄があるか確認するために「Earn」→「Farms」へと進めます。

APRというのが金利になるので、自分の好きな銘柄を見つけましょう。
※この記事では「BUSD-BNB」で解説していきます。
コインを交換する
預けるには通貨が半分ずつ必要なので、BNBの半分をBUSDに交換しなければいけません。


では、「Trade」→「Exchabge」へと進めてください。

BUSDに間違いないかを確認して、もし違っていたら変更しましょう。
BNBの枠には、半分になるように計算して入力し「Enter an amount」をクリック。

確認後、「Confirm Swap」をクリックします。

ガス代が発生するので払いましょう。

画面右上にお知らせ通知が届くと無事に交換が完了です。
コインを預ける
次に、コインを預ける手順を解説していきます。

まずは「Enable」をクリックして有効化にし、「Get BUSD-BNB LP」をクリックします。

次に金額の入力ですが、全額運用するならMAXをクリックすると便利です。
「Enable BUSD」と表示されるのでクリックしましょう。

すると「Supply」が表示されるのでクリックします。
※メタマスクの承認も済ませましょう。

終われば「Close」をクリックします。
これで預ける準備が完了したので、あとは預けるだけです。

「Stake LP」をクリック。

最後に「Confirm」をクリックすると完了ですが、反映されるまで少し待ちます。
その後、下記の画面が表示されれば全ての作業が完了です。

- CAKE EARNED|自動で増えていく
- Harvest|クリックすると報酬をゲットできる
あとは、勝手に増えてくれるので自由にゲットしていきましょう。

まとめ|資産の全額運用はNG

DeFiは、新時代のサービスとして人気が高まっていますが、詐欺やハッキングなどのリスクもあるので全額をDeFiで運用するのは辞めるべきです。
ですが年利20%超えなんてザラにあるので、少額でも始める価値は十分にあります。
※あくまで投資は自己責任ですので、資金管理をしっかり行った上で行っていきましょう。
最後までありがとうございました。
あわせて読みたい
-
-
【1BTC=1億円が実現】仮想通貨でFIREを達成する最短ルートとは
続きを見る