ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- 仮想通貨をバイナンスへ送金する方法
- メタマスクの手順&コインチェックの手順
この記事を書いた人

僕は、今年の株式市場は微妙と判断し、仮想通貨・NFTに投資しまくってます。
先行投資として今のうちに仮想通貨に投資する人が増えていますが、ただ購入するだけでなくDeFiを利用することで資産をより増やすことが可能となります。
DeFiを始めるとなればバイナンスへコインを送金する機会も増えてくるでしょう。
なので、よくわからない人の為にバイナンスへの送金方法を画像を使って分かりわすく解説していきます。
この記事を読めば、たった数分でサクッと送金が完了できます。
まずにやるべきこと

これらに関しては、既にお済みかと思います。
もしバイナンスで口座を開設されていない人は済ませておきましょう。
-
-
バイナンスで口座開設する方法【簡単3ステップを画像を使って解説】
続きを見る
仮想通貨をバイナンスへ送金する方法【3ステップ】

送金する方法は3ステップでして、この記事ではETHを送金する手順を例にして解説していきます。
- バイナンスのアドレスを取得する
- バイナンスへ送金する
- バイナンスに送金されたか確認する
メタマスクからも、コインチェックからも、送金する宛先は同じなのでまずはバイナンスのアドレスを取得していきます。
手順①|バイナンスのアドレスを取得する
まず、バイナンスにログインしましょう。

「人型アイコン」→「ウォレット」→「フィアットと現物」と進めます。

次に送金したいコインを選択し「入金」をクリック。
ここではETHを送金します。

入金したい通貨がETHなので、入金先ネットワークもETHを選択。
その後「アドレス取得」というボタンが出るのでクリックするとアドレスが表示されます。
これでアドレスの取得は完了です。
手順②|バイナンスへ送金する
次にバイナンスへ送金する手続きを行っていきます。
メタマスク、コインチェック、それぞれ説明するのでまずはメタマスクから。
メタマスクからバイナンスへコインを送金する

メタマスクを立ち上げて「送金」をクリックしましょう。

上記の通り入力し、「次へ」をクリックしましょう。

最後にガス代を支払う画面が表示されるので「確認」をクリックすると送金手続き完了です。
コインチェックからバイナンスへ送金する方法

コインチェックにログインして「暗号資産の送金」→「3カ所入力」→「次へ」
たったこれだけで、あとは認証コードを入力するだけです。
送金手数料は0.05ETH必要になります。
手順③|バイナンスに送金されたか確認する
最後は、しっかり送金されているかをバイナンスで確認しましょう。

「人型アイコン」→「ウォレット」→「ウォレット概要」へ進みます。

しっかり入金されてますね。
時間がかかる場合もあるので、反映されていなければ少し待ちましょう。
以上でバイナンスへの送金が全て完了です。

まとめ|アドレス間違いに注意

注意すべき点といえば、アドレスの書き間違いでして、一文字でも間違ってしまうと2度と返ってこないと思ってください。
なのでコピペだけで安心するのではなくしっかり目で確認した上で進めていくようにしましょう。
最後までありがとうございました。