ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに応えていきます。
本記事を読むと
- 送金する方法がわかる
- 安心して送金できる
- 将来有望なコインを買える
bybit(バイビット)への入金方法は次の2つ。
- 他の取引所などから通貨を送金する
- クレジットカードで入金する
今回は国内取引所コインチェックからbybitに通貨を入金する方法について解説していきます。
実際にコインチェックからリップルを送金していくので安心して進めてくれたらと。
この記事を書いた人

僕は不動産収入とブログを軸に生活しています。初心者の方に向けてNFTや仮想通貨の情報発信にコミットしてるので信用担保に繋げてもらえるとありがたいです。
事前に行っておくこと

下記の3つに関しては事前に済ませておきましょう。
お済みの方はスルーでOKです。
bybit(バイビット)に仮想通貨を入金する方法【3ステップ】
bybit(バイビット)に入金する方法は次の通り。
- bybitで送金したい通貨のアドレスを取得
- bybitに送金する
- bybitに送金できたか確認する
bybitで送金したい通貨のアドレスを取得

bybitにログインしたら「現物アカウント」→「入金したい通貨」を選択します。

注意事項を確認してクリックしましょう。

ここに表示されたアドレスに送金します。
ですがリップルとイオスに関してはアドレスの他に「入金タグ/メモ」が表示されます。
これは「UID」という独自ルールとなっているのでしっかりと控えておきましょう。

ちなみにリップルとイオス以外の通貨はアドレスのみが表示されます。
bybitに送金する
ではコインチェックからリップルを送金してみます。

コインチェックにログインしたら「暗号資産の送金」をクリック。

まず宛先の追加を行います。「宛先を追加/編集」をクリック。

「新規追加」をクリック。

- ラベル名:bybit(リップル)
- 宛先:先ほど取得したアドレス
- 宛先タグ:先ほど取得した入金タグ/メモ
これらを入力してSMS認証コードを入力します。以上で宛先の追加が完了です。

前のページに戻り必要事項を入力して「次へ」をクリックしましょう。

さいごにまちがいがないか確認して二段階認証を済ませると申請完了です。
bybitに送金できたか確認する

bybitに戻って「現物アカウント」を選択して確認しましょう。しっかり入金できてますね。

たった2分で反映されました。
お疲れさまでした、実際の例で解説してきたのでぜひ安心材料にしてください。
まとめ|アドレスまちがいに注意

アドレスを1文字でも間違うと通貨が行方不明になってしまいます。2度と返ってこないと思ってもらう方がいいかと。
よくあるミスが、コピペの後に「v」謝って入力してるパターン。
たった1文字が命取りですのでしっかりと確認した後に申請しましょう。
今回はこの辺で。最後までありがとうございました。