ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- 日本発のNFT Studioとは
- NFT Studioの使い方
この記事を書いた人

僕は、今年の株式市場は微妙と判断し、仮想通貨・NFTに投資しまくってます。
まず始めに、初心者の方なら仮想通貨、NFT、などへの投資に不安があるかと思いますが、その背景に「海外のサービスを利用しないといけないから」という理由がありますよね。
なので今回は、日本発の「NFT Studio」について仕組みや使い方を解説していきますね。
この記事を読めば、日本のサービスで安心してNFTを購入することができます。
NFT Studioとは|仕組みと特徴

NFTを購入する多くの人はOpenseaを利用します。
正直な話、僕自身はOpensea一択です。



ではまず、NFT Studioの特徴についてまとめていきます。
NFT Studioの特徴|Openseaと比較
NFT Studio | Opensea | |
決済方法 | クレジットカード | イーサリアム |
連携方法 | SNS・ウォレット | ウォレット |
日本語対応 | 対応 | 非対応 |
最大の特徴がSNSアカウントで利用できてクレカ決済が可能という点ですね。
僕自身、NFTという存在を知ったその日にOpenseaで購入まで行ったので、右も左もわからなく正直時間がかかりました。
ですがNFT Studioでは、初心者の方でも超簡単に安心してNFTを購入できます。
日本の人口って1.258億人ですが、その中でNFTに携わってるのはたった1万人
— ヴィア|NFT×ブログ×FIRE (@Via00Via) January 15, 2022
そんな数少ない人達とTwitterで繋がれてるって僕の中では超幸せなんですよね
確実に先行者のポジションにいる人達ばかりなのでホント凄い所に自分はいる
なんかありがとうございます😭笑
本気でコミットしていきましょ!
日本ではまだまだNFTに携わってる人口が少ないので、今のうちに始めることで確実に先行者利益を得られます。
とにかく行動して参入してみることが大事なので、そのような点でもNFT Studioはおすすめです。
NFT Studioの使い方

では、実際に進めていきましょう。
- NFT Studioに登録する
- NFT Studioで購入する
やることはこの2つ。
※なお、NFTや仮想通貨に本気で取り組んでいくならウォレットは必須となるので作成しておきたい人は下記を参考に作成してください。
-
-
【必須】メタマスクでウォレットを作る方法【インストール手順】
続きを見る
ウォレットを作成した場合は、SNSではなくウォレットで連携することをおすすめします。
NFT Studio登録方法
まずは、NFT Studio公式へアクセスします。

次に、画面右上の「ログイン」をクリックしましょう。

「ウォレットに接続」をクリックします。

メタマスクのウォレットを持っていればメタマスクが表示されるので署名していき連携させます。
ウォレットがなくSNSでログインする場合は、次の画面が表示されるのでお好きなSNSで連携しましょう。

登録は以上で完了です。
次に、購入する手順を解説していきます。
NFT Studio購入方法
検索窓などから欲しいアートを探しましょう。

今回は「狐娘イラスト」という作品にします。

次に「GPayで購入」をクリック。

最後に、クレカ情報を入力して「お支払い」をクリックすると購入完了です。

まとめ|日本発のプラットフォームで安心取引

NFTを買う方法としては、Openseaに比べて遥かに簡単ですし日本初のマーケットプレイスなので安心ですが、僕はOpensea一択。

とにかく簡単にNFNアートを欲しい人はNFT Studioでいいですが、転売や今後を見込んで購入したいなら面倒ですがOpenseaで購入すべきです。
Openseaのアカウント作成や購入までの手順は下記の記事でまとめてるので参考にしてもらえたらと。
最後までありがとうございました。
あわせて読みたい
-
-
NFTってなに?仕組みから購入方法までわかりやすく解説【簡単】
続きを見る