ビクトリー大学へようこそ、ヴィア(@Via00Via)です。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- NFTの歩み方
- どんな気持ちで取り組んだらいいのか
- どうすれば稼げるのか
この記事を書いた人

「メソッド」とかカッコいいタイトルをつけてますが、あくまで「僕ならば」って話で進めていきますので、気になることだけ参考にしてもらえたらと。
こいつ何言ってんの?ってところはスルーでww
この記事はこれからどんどん更新していくので、まずはカンタンにだけまとめさせていただきます。
ではではいきましょう!!
まだNFTを始めてない方は下記を参考にしてもらえたらと。
-
-
NFTってなに?仕組みから購入方法までわかりやすく解説【簡単】
続きを見る
はじめに
NFTは数千円あれば始められます!!
よく聞く言葉です、、、
ですが、本気で稼ぎたいのであればやはり資金力。まずこれです
確かに300円で買ったNFTが半年で50万円以上になるケースもあります。
ですが、こんなのは稀。
やはり爆速で資産を増やしたいならNFTにつぎ込める金額をいかに増やすか、どれだけ用意できるかで変わってきますね。
そのためには収入源を増やす!まずはこれが最優先なのかなと。
僕ならですよ〜
— ヴィア/via00via.eth (@Via00Via) November 17, 2022
投資の前にまず収入増やします
ブログ、ライター、アルバイト...
なんでもいいっす
とにかく収入を増やす
それから投資に全ツッコミ
NFTで資産を増やしたいんだーというなら、まずNFT販売に力を入れるとか
お金があれば資産増えるスピード段違い#投資よりもまず起業
常に意識してきたことは時間
— ヴィア/via00via.eth (@Via00Via) November 25, 2022
いかに時給単価をあげるか
いかに時間をかけずに収益化できるか
いかに働かずして収益を得られるか
不動産、ブログ、ネット物販、精米機
収入源はどれもほぼ自動化
これ最強
「不労」「自動」これを追求しまくる変態級のスキルと行動#時間は財産
それに、そもそも僕自身NFTを投資だという認識はさほどありません。
応援だったり、スキルアップ、そして素敵な仲間との出逢い。これが僕の目的です。
NFTで稼ぐための基本はキャピタルゲイン(売却益)ではなく、別の収益を生み出せることだと感じてたりもします。
僕自身、下心だったりあからさまなゴマすりではなく、本気で応援してる方が多くいます。
でも応援しているといざ自分が何かを始める時、自分のことも応援してくれたりするのです。

ブログだってそう、NFTコレクションだってそう。
シェアしてくれる仲間がいてこそ、結果につながるというわけです。
そんな仲間と出逢ったり応援しあえる環境をNFT(コミュニティー)を通じて築く!これこそがNFTの魅力です。あくまで個人の考えですがww
では、本題である「NFTで資産を増やす(稼ぐ)歩み方」について進めていきます。
コミュニティーに参加する
僕自身、NFTに参入したきっかけは「pfpにしたい」という理由だけです。
NFTは「pfp事業」と言われてましたが、今は「コミュニティーに参加するチケット」と言った方がふさわしいですかね。
国内だけでもNFTのコミュニティーはかなりあります。
そこで大事なのはいくつかに絞るということ。
あれもこれも参入してしまうとブレます。2つくらいに絞ると効率良くコミットできますね。
もちろん僕も絞ってます。逆にいうとそれ以外は一切追ってません。疲れるし時間を消耗するのでww
CloneXやNTPなど、ステキなコミュニティーのホルダーではありますが追ってないですね。というか追いたいけど追えてないww
ここだと思ったコミュニティーにフルコミットすることが鍵です。
「NFTを買う=応援」というニュアンスで
参加したコミュニティーでは、数々のファンアートコレクションだったり、各々が展開するコレクションがあるかと思います。そのような作品を応援というニュアンスで買っていくのもいいですね。
そこで得られるのは絆です。
もちろんコミュニティーに関係ないコレクションも同じく「応援」というニュアンスで買う。
「応援」は、もし自分もコレクションを立ち上げたときでも素敵な関係を築くことに繋がりますので。
NFTを購入する基準ってありますか?
— とくさん🦁 (@1093_web3) November 30, 2022
はじめて4ヶ月でいろいろ買った今の基準はシンプルにひとつ
「人」
デザインやユーティリティ、ロードマップが素晴らしくても、「人」に魅力を感じないと買いません
NFTには魅力的な人がたくさんいます😙全員を応援できないけど見える範囲でチカラになりたい
NFTに求められるのはユーティリティーだったり今後の展開です。ここを判断基準にして購入する投資家が多い。でも、逆にいうと「あなたが展開するのなら買うよ」くらいのエールがあれば強いコレクションになります。
ユーティリティー(特典)よりも人徳です。
下心のない「見返りを求めないGive」をコツコツ積み上げることで、いつか何倍にもなって返ってくる。と仮定して応援です。
WL(AL)を狙う
コミュニティーを絞ってフルコミットすることは、WL(AL)獲得に役立ちます。
※WL(AL)とは優先的に買える権利のこと。安値で爆益を狙えることにもつながる。
いろんなコミュニティーでWL(AL)の配布が行われてますが、絞ったコミュニティー以外は基本狙ってないですね。それよりも参加してるコミュニティーでガッツリ絡む。
僕が幹部を務めるTMAでは、日頃から貢献してくれる方にはメンバーNFTが配布されてますし、より貢献してくれてる方は「隊長」というロールが与えられます。
※メンバーNFTは現在配布を停止しています
そのメンバーNFTや隊長ロールがWL(AL)になる可能性もゼロではないですし、薄く広くコミットするよりもフルコミットする方がかなり効率はいいですね。
#TheMafiaAnimals はクリエイターの活動を応援します🦁
— TheMafiaAnimals (@RiBOX15) November 23, 2022
クリエイターの皆さん!TMAのfan-artを創作してALをゲットしよう🐇
コンテストの上位30名(+α)にALを配布します🐘応募要項を確認の上ご応募ください🐯お待ちしてます🐒
🌹応募要項詳細は下記リンクhttps://t.co/PQI3A2yWzx pic.twitter.com/PjTxEvEC6G
ちなみに今、TMAではファンアート企画に参加するとWL(AL)をもらえるチャンスでもありますので、ぜひこの機会にご参加を。
クリエイターさん向けの企画となってます。
転売で稼ぐ

このAPPは2ETH(約40万円)で売れましたが、WL(AL)があったので0.001ETH(約200円)で買えてます。かなりの利益!
でも売った瞬間に別の個体を1.45ETHで買い戻す。

手数料引いても0.3ETH(約6万円)のプラス。
※基本ガチホ勢なのですが、この記事を書くために売りました。スイマセン
ガチホ文化が根付いてますが、ガチホすべきだとか売って稼ぐべきだとかいう強制ではありません。もちろんご自身の判断に任せます。
NFTの値動きは波があるので、タイミングを見極めることで転売で稼ぐことは可能です。むしろ稼ぎやすい!
でも税金の管理はしっかりしないとですねww
ブログで発信する
NFT×ブログって相性いいんですよ。
- NFTブロガーはまだ少ない
- 記事を書いてWL(AL)ゲットもできる
- web3.0/NFTはトレンド
NFTの始め方や稼ぎ方を発信することでNFT参入者を増やす。
NFTをするためには仮想通貨の口座開設が必要ですよね。
仮想通貨の口座を自分のブログから開設してもらうことで8,000円〜10,000円ほどのアフィリエイト収益を稼げます。
今月のブログ収益が100万超えました🎉
— ヴィア/via00via.eth (@Via00Via) November 18, 2022
web3/NFTブログはまだまだ稼げますね
みなさんが拡散や、仲間にシェアしてくれたおかげでもあります🙇♂️
というわけでGiveaway企画考えてます
誰もやったことないであろうヤベぇのを......乞うご期待ww pic.twitter.com/Ya7JDuvqqS
2022年11月の収益が100万円を超えました。(上記ツイートは11月18日の時点です)
これも仲間のおかげ。拡散してくれたり仲間にシェアしてくれたりしたおかげもあっての結果です。
ブログはまだまだ需要があるので、ぜひ軽率にチャレンジしてみてください。
-
-
【10分で完了】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説
続きを見る
スキルを高める
スキルアップは重要です。
個人的におすすめするスキルアップできる場を2つご紹介しておきますね。
ICC(Ichiya Calligraphy Collection)

ここ(ICC)に参加してるからこそわかることですが、またイチからNFTを始めるならまずICCホルダーを目指します。
ICCメンバーとは繋がっておきたい。
ぶっちゃけると、「viaのブログを拡散してあげよう」ってみんなが動いてくれて、たった1日で20万円ほどの収益が発生しました。
拡散力、資金力、影響力、信用性、知識量
ICCのパワーはすごい。みんな個々で強いし、もちろんVia自身も強いww
これはゴマすってるとかではなく、本気でスキルアップだったり強力な仲間と繋がりたいならICCはホントにおすすめです。
一夜さんにお願いして譲って(買わせて)もらった「魂」を一名様に🎁します
— ヴィア/via00via.eth (@Via00Via) November 21, 2022
※前回落札価格2ETH
■♡+RT
■フォロー@ichiyaduke23 @Via00Via @DeFi_NFT_
☝️kazuさんの「IGO-CNP(囲碁NFT)」は必見です。ICC仲間として全力応援
■25日〆切
我々とスキルアップしていきましょう#いつかはICC pic.twitter.com/SHEz1GvGOU
以前「#いつかはICC」という言葉を叶えたいと思って、誰か1人を招待する形でGiveawayさせていただきました。このために1.2ETHで買ってます。(わざわざ言うなw)
感謝の気持ちを込めた企画として。
これに当選した15歳のじゃむまるくん(@jammaru_lab)!!スキルアップ頑張ってww
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)

もう一つが、イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)です。
仮想通貨投資家が集う国内最大級のコミュニティーですが、先にいっておくと入会費98,000円!!高ぇww
ですが、有益な情報や知識が毎日飛び交ってるので、スキルアップには最適な場であります。
それにWL(AL)がすごい…
タイミングが良ければ入会費をすぐにペイできる場合もあります。
ですが、あくまで「学びの場」という目線でみてもらえると今後の自分に役立ちます。
※必ずしもWL(AL)がもらえる保証はありません
ICLには、特典を目当てに入られる方もいるとは思いますが「学び」を意識してほしいなと
— ヴィア/via00via.eth (@Via00Via) November 22, 2022
これ本音です
イケハヤさんだけでなく、多くの投資家が在籍するコミュニティなので、毎日豊富な知識、情報が飛び交ってます。
それを常に吸収して発揮していく
そうすることでゼロから1を作る力が身につく
1/
具体的に知りたい方は下記を参考にしてください。
-
-
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)の入会方法|概要・料金・メリット
続きを見る
まとめ
超カンタンにサクッと解説しましたが、もちろんやり方は自由です。必ずしも僕のやり方が正解ではありません。
でも一つ言えることがあります。

これからも楽しくコミットしていきましょう。
僕は毎日TMAにいるので、良ければ遊びに来てくださいww
最後までありがとうございました。