ビクトリー大学へようこそ、ヴィア(@Via00Via)です。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- オファーされたNFTの対処法
- 承諾して販売する方法
- 価格交渉する方法

人気のコレクションには、このようなメールが頻繁に届きますねー!
そこで今回は、オファーされたNFTを承諾する方法についてをマスターしてください。
それと、もう一つの策として「オファーされたNFTを価格交渉する」という方法も実はあるのです。
こちらもあわせて解説していきますね。
この記事を書いた人

この記事を読めば、オファーを受ける際の注意点と方法がサクッとわかります。
では具体的に解説していきます!
オファーを承諾する注意点

注意点としてまず下記の2つを知っておいてください!
- ガス代の負担は出品者側(自分)
- 価格をしっかり確認して承諾すること
オファーでの購入は、オファーを受けた側がガス代を負担します。
それと「オファー価格を見間違えて損した」という失態を見かけたことがあります。(かなり前ww)

極端に安い価格でオファーしまくってる「bot」もいるので見間違いのないように注意しないといけませんね。

オファーを承諾する方法|Accept
ではまずオファーを承諾する方法から!

オファーされたNFTのページに飛びます!

下にスクロールするとオファー欄があるので「Accept」をクリック。

NFTを販売する際は、手数料がかかります!
- Openseaに支払う手数料
- クリエイターに支払う手数料(ロイヤリティー)
※ロイヤリティーはコレクションの設定によって異なります
差し引かれた合計金額があってれば「Accept」をクリックします。

最後にガス代を支払うと承諾が完了です。
価格交渉する方法|Counter
続いて価格交渉する場合をわかりやすく!!

価格交渉をしたい場合は、「Counter」をクリックします。

この価格なら売ってもいいよという価格を入力します。
あと「Duration」で期間を設定できます。

設定が済めば「Complete Listing」をクリックします。

最後にガス代を支払うと価格交渉が完了です。

さいごに

今回はオファーを承諾する方法について解説しましたが、そもそもオファー購入はかなりお得に購入できます。
- ガス代がかからず購入できる
- 承諾される可能性はゼロではない
- 結果的にお得に購入できる
ガス代がかからないのはありがたいですね。
しかも、リスト(出品)してる人は、少なくとも売りたい人!高額なNFTなら数万円以上お得に買えることなんてザラにあります。
急いでない方はぜひ「オファー購入」も視野に入れてみると良いですよ!
最後までありがとうございました。