NFTを守る対策

NFTの詐欺事例と対策法|ウォレットを分けるだけでリスク激減

ビクトリー大学へようこそ、ヴィア(@Via00Via)です。


NFTの盗難詐欺から守るにはどんな対策をすればいいの?詐欺の事例も知りたいな。

このような悩みに応えていきます。


本記事の内容

  • NFT盗難詐欺の事例
  • NFTを守る対策法


この記事を書いた人



まさに危機ですね。

せっかく高額なNFTを買ったのに盗む輩がいる。。。

でも、ある方法を取り入れるだけでかなりリスクを激減できます。


結論をぶっちゃけるとウォレットを分けること!!

購入専用と保管専用に分ければいいだけです。


たとえば、

  • 購入サイトでのmint
  • ウォレットの接続
  • Openseaでの二次購入


トランザクションが必要な場面では購入用ウォレット。できるだけ保管用ウォレットを使わないようにすればかなりリスク回避できます。

購入用がもしハッキングされたところで中身が入ってなければ盗みようもないですしね。


では、どんなことに気をつけるべきなのか。

詐欺の事例だったり意識するポイントをいつくか解説していきます。


NFT詐欺の事例と注意点


よくある詐欺の手法はつぎの通りです。


  • 偽アカウントからの誘導
  • リプからの誘導
  • DM詐欺
  • 勝手に送ってきたNFTに高額オファー


これらを意識するだけで被害を防げます。というか基本的にTwitterでの詐欺ばかり。



ではそれぞれ解説していきますね。


偽アカウントからの誘導


CNP公式アカウントの偽アカを作って、詐欺サイトに誘導するイメージですね。

パッと見わかんないです。フォロワー買ってるしアカウント名やプロフィールも同じですし。

これに関してはTwitterIDで見極めるしかないですね。




上記はそれぞれの公式アカウントです。偽アカは、記号ひとつ変えてるだけのパターンも多いのでご注意を。


リプからの誘導


わけのわからない事態が起こってます。謎の軍団からの一斉フォロー。

おそらく仲間を装ってリプに誘導です。


キャンペーンやってるみたいですよーこちらから申請できます!!

CNPをアイコンにしてるからといって信用性を上げて詐欺サイトへというパターンですね!


僕はかなりアンテナ張ってるので、リンク付きのツイートだったりテキストは基本疑います。

まずは疑う精神が大事ですね。


DM詐欺


DMは詐欺!!

これはわかっていても、特にブログやってたら引っかかったりもします。

「ブログで紹介してください!」と企業様から依頼のDMもきますから。


  • 御社の仮想通貨取引所を紹介ください
  • ○○ to Earnを紹介してください
  • NFTゲームを紹介してください


クリプト案件は高額なので対応したい気持ちもわかりますが、もちろん詐欺DMも存在します。

リスクを背負いたくないのであれば無視ですね。


勝手に送ってきたNFTに高額オファー


いま、勝手に送ってオファーしてくるという新手の詐欺もでていますね。

もちろんぼくのところにもやたらとオファーきます。



これも勝手に送られてきたNFTです。



「0.5ETH?ラッキー高額じゃん」とオファーを承認したら中身を吸い取られる可能性ありますね。

ウイルスしかけてたり、トランザクション(ガス代)に細工してたり。。。

基本無視でいきましょう。いつかなくなりますので。


NET詐欺の対策法

ウォレットを分けるのが最も効果的ですね。

DMは詐欺!クリックしない!という意識も必要ですが。。。w

主に2つの方法があります。


  • ①メタマスクで新たなウォレット作成
  • ②ハードウェアウォレットで管理


購入用と保管用で使い分ける対策です!

保管用では絶対にトランザクションを通さない。

どちらで保管するかはメリットデメリットもあるので、自分の用途に合わせて選んでもらえたらと。

①メタマスクで新たなウォレットを作成する

メタマスクで複数ウォレットを持つのは使い勝手がいいんです。

あとでも解説しますがハードウェアウォレットでは、ウォレット端末を繋げたり、操作が少し面倒に思ったりするときもあります。


一方でメタマスクウォレットでも、保管用として厳重に扱うことでかなり効果的ですし作業効率もいいですね。

具体的に知りたい方は下記を参考にしてもらえたらと。


メタマスクで複数のウォレットを作成する方法|ハッキング対策に効果的

続きを見る


ちなみにPCを2台持って使い分けてる方もいます。こちらはより強化できますね。


②ハードウェアウォレットで管理する

ぼくはハードウェアウォレットで管理しています。

面倒ではありますが、安心感はかなりあります。


ただ購入するのに1万円ほど掛かるのがデメリット(?)かもしれません。

購入する際にも注意点がありますので、ハードウェアウォレットでお考えの方は下記でしっかり確認してくださいね。


【要注意】レジャーナノ(Ledger Nano)の買い方|ここでは買うな

続きを見る

【レジャーナノ】ハードウェアウォレットの使い方をわかりやすく解説

続きを見る


まとめ|ウォレットを分けるだけでリスク激減


つぎは自分かもしれない。

そう思って慌ててハードウェアウォレットでの管理をはじめました。

盗まれたら泣きます。というかまず言葉が出ない。。。


面倒だからと後回しにして盗まれたとなると余計に後悔するので、ぜひ今のうちに対策しておいてくださいね!!

ではこのへんで。最後までありがとうございました。


-NFTを守る対策