ビクトリー大学へようこそ、ヴィア(@Via00Via)です。

このような悩みに応えていきます。
本記事の内容
- ハードウェアウォレットの重要性
- レジャーナノの安全な買い方
- レジャーナノに関するよくある質問
この記事を書いた人

この記事では大切な資産(NFT)を守るハードウェアウォレット「レジャーナノ(Ledger Nano)」について解説していきます。
さてさて!最近NFTの盗難がかなり起こってます。

今回ご紹介するレジャーナノ(Ledger Nano)なら1万円ほどで購入できるのでぜひこの機会に対処しておいてください。
レジャーナノ(Ledger Nano)で保管するメリット

そもそもNFTや暗号資産をメタマスクで保管している人が多いはず。
むしろ安心感さえも抱いているかもしれませんが、実はハッカーに狙われてます。
というのも、メタマスクのようなウォレットは秘密鍵をブラウザ上で保管されてるので、ハッキングしようと思えば簡単にできると言うわけです。
※取引所で保管している暗号通貨でさえも被害に遭う可能性はあります
最近ではフィッシングメールやDiscordの乗っ取り、Twitter偽アカウントから詐欺サイトに誘導させられる被害が急増しています。
URLをクリックした時点で秘密鍵や個人情報が流出してメタマスクの中身を抜き取る。
引っ掛かってしまうと、もうどうしようもないですよね。
でもハードウェアウォレットはというと、、、
インターネット上から離れた端末に保管されているためハッキングのリスクが激減

- ボク(私)は気を付けるから大丈夫
- そもそも不審なURLは気付くし
この考えは危ないです!
万が一Googleなどの検索エンジンを乗っ取られて個々のアカウントをハッキングされると終了!
またこんな例もあります。
🔰NFT講座🔰
— おもち💎omochi.eth (@omochibigaku) June 28, 2022
Twitterでフィッシング詐欺が多発中
【アカウント乗っ取り】
⚠️アカウント名はそのまま
⚠️webサイトURLが変更
⚠️固定ページから詐欺サイトへ
【偽アカウント】
⚠️アカウント名がちがう
⚠️webサイトURLはそのまま
⚠️固定ページから詐欺サイトへ
『何か変だぞ❔』という感覚は大切です🙌 pic.twitter.com/s9C3FMmlL1
実は存在するんですよね!CryptoNinjaの偽アカウントも!
「おめでとうございます。『CNP○○』のWL申請のためこちらのリンクからアドレスを入力してください!」
もしこんなDMがきたら何も考えずにクリックしてしまいませんか?
偽アカウントはフォロワー数も買ってるし、ヘッダーもアイコンもプロフも整えてるので見分けがつきません。
とにかく防御力を高めるにはハードウェアウォレットに移しておくことが何よりの対策なのです。
絶対やってはいけないレジャーナノの買い方

では早速購入を、、、
と言いたいところですが、その前に購入する際の注意点をいくつかご紹介しておきます。
amazonやフリマアプリで購入はダメ
まずはこのツイートを!
注意喚起!仮想通貨とNFTが盗まれます。
— kanerin 🎟️|参弐壱.eth|web3&NFT (@kanerinx) November 19, 2021
ヤフオクでも、この1ヶ月で大量のハードウェアウォレット(Ledger nano)が落札されています😢
落札した人はすぐに使用を中止し、資産を別ウォレットに退避させたほうが良いです。
新品でも公式以外から買っちゃダメ!
被害者が出ています。
どうかご無事で… pic.twitter.com/vic0fCE9eK
ヤフオクなどでは一度、人の手に渡っている時点でウイルスを仕込まれている可能性があります。
またamazonだったら安心だろうという考えもダメです。amazonも個人商店の集まりで成り立ってます。なので返品されたものでも新品として普通に売ってますから。
ましてやフリマアプリなんて余計に怖いですね。
中古?危ない匂いがプンプンです。
半値ほどで購入できる場合もありますが、自分の資産を守るためにも妥協なしでいきましょう。
「正規品」の表記も怪しい
あともう一つが「正規品」や「メーカー公式」の表記です。
わりと安心してしまいがちですが、これを信用するのもおすすめしません。
当然こちらもウイルス入りの返品商品の可能性もあるのでリスキーです。
それに商品が届いたものの本体に指紋がべったりついていたというツイートをいくつか見かけました。
では最も安全な買い方をお伝えしておきます。
どこで買うのが一番安全なのか

ズバリ!フランスにある公式ストア(本社)から直接購入です。
Ledger社公式(フランス)から購入する
何度も言いますが、最も安全な場所はフランスのLedger公式ストアです!
ビクトリー大学の誇りに掛けてこの記事に載せてるリンクは安全です。
もう一つの購入先として日本の正規販売代理店があります。
ここでは2〜3日ほどで届いて送料も抑えることができますが、やはり本社からの直接購入を推奨するのであえてURLは記載しないでおきます。
レジャーナノ(Ledger Nano)に関するよくある質問
壊れてしまったら?
結論から言うと、
もう一度買い直したらOKです。
シークレットリカバリーフレーズがあれば新たに購入したものでも復元できるので安心してください。
ただそのためにもシークレットリカバリーフレーズは厳重に保管しておかないといけないですね。
忘れたりメモを無くしてしまうと復元するとこはできないのでくれぐれも。
無くしてしまったら?
この場合、大変なことになりますがスピーディーにことを済ますと資産(NFTなど)を守ることはできます。
その際は次の手順が必要です。
- シークレットリカバリーフレーズを用意
- 新たにハードウェアウォレットを用意
- シークレットリカバリーフレーズを入力して復元させる
- 中身の資産を別のウォレットに移す
- ハードウェアウォレットに新しい秘密鍵を作って移動させる
こんなイメージですが、その隙に盗まれる危険性もあります。
とにかく早く対処することが大切です。
どの機種を買えばいいの?
レジャーナノには3つの機種があります。
S | S PLUS | X | |
---|---|---|---|
価格 | 8,990 | 10,500 | 21,761 |
容量 | 320KB | 2.5MB | 3MB |
保存アプリ数 | 2種類 | 100種類 | 100種類 |
Bluetooth | 無 | 無 | 有 |
違いとしては、容量とBluetoothの有無です!
「Ledger Nano S」は容量が最も小さいですが2〜3種類のアプリをインストールできます。
ビットコインとイーサリアムだけでOKという人には問題ないかと。
「Ledger Nano S PLUS」になると100種類ほどのアプリをインストールすることができるので容量に不自由なく資産を守ることができますね。
「S」と「S PLUS」では価格もさほど変わらないので、追加購入をしないためにも「Ledger Nano S PLUS」がおすすめ。

また「Ledger Nano S PLUS」にBluetoothが搭載された機種が「Ledger Nano X」になります。
レジャーナノ(Ledger Nano)の買い方
では!購入する手順を見ていきましょう。
STEP①サイトにアクセスする
まず公式サイトにアクセスします。

わかりやすいように「日本語」に変換します。

続いて「Hardwera wallets」をクリック。
STEP②機種を選ぶ

購入したい機種を選んで「Add to cart」をクリック。

「Checkout」へと進めます。
STEP③情報を入力する
基本情報を入力していきます。


- メールアドレス
- 個人でOK
- 氏名
- 法人(そのままでOK)

- 住所1:番地と町名
- 住所2:建物名など
- 国:Japan
- 市区町村
- 県
- 郵便番号
- 電話番号
これらを入力したら「続行」をクリック。

入力した情報を確認して配送方法を選んだら「続行」をクリック。
STEP④料金を支払う

続いて支払い方法を選びます。


チェックを入れて「PayPalで支払う」をクリック。

PayPalにログインして「今すぐ支払う」をクリック。

以上で完了です。メールが届くので確認しておきましょう。

メールに記載されている「Review order」をクリックすると注文内容を確認することができます。
お疲れさまでした。
レジャーナノの使い方やNFTの移行については下記にてまとめてます。
-
-
【レジャーナノ】ハードウェアウォレットの使い方をわかりやすく解説
続きを見る
ではでは!最後までありがとうございました。