ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

Voicyでイケハヤさん(@IHayato)のこのセリフ聞くと「今日も頑張ろッ」ってなりません?笑
今日のお悩みはこちら↓↓

このような悩みに全力で応えていきます。
本記事の内容
- NinjaDAOって一体なに?
- NinjaDAOは何をしているところなのか?
- NinjaDAOに参加するメリットとは
- 今後のCryptoNinjaの見所
- 僕がNinja DAOに参加させてもらった理由
この記事を書いた人

正直な話、この記事を書いた日(2022年2月2日)に「Ninja DAO」に参加させてもらいました。
参加した理由から先にお伝えするとイケハヤさんとリツさんが共同制作されているCryptoNinjaからmintされた「シャオラン」に一目惚れしたということ。
アニメPV制作発表からの、新作「シャオラン」をmintしました!
— ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) January 31, 2022
運営5ヶ月目、これで28体目です。
初期バッチは50体限定。
オリジナルコレクションは、1ヶ月に1〜3体程度しか出しません。
オーナー分散率は100%、次のオーナーは誰になるか……。
オファーお待ちしてます!https://t.co/maG1X2HkwN
以前からCryptoNinjaに興味はあったものの今回を機に全力で忍者ホルダーになりたいと思いコミットしていこうと決意しました。
後でより詳しくまとめていくので、早速本題に入りましょう。
では、この記事で「NinjaDAO」についてサクッと学んでもらって一緒にCryptoNinjaの世界を楽しんでいけたらと思います。
※なおこの記事は随時更新していきます。
そもそもNinjaDAOってなに?

NinjaDAOとは、「とにかく国内NFTを盛り上げたい」という人たちが集まる1万人以上の国内最大級コミュニティーです。
一つの組織と考えてもらえるとわかりやすいかと。
CryptoNinja制作者のイケハヤさんとリツさんをはじめ、Ninjaホルダーや「世話忍」といわれる人達まで様々な活動を行なっています。
もちろんそれ以外でも無料で気軽に参加させてもらうことができます。

では、一体何ができるんでしょうか?どのような活動をしているのか詳しく見ていきましょう。
※僕自身参加したばかりなので100%でお伝えすることはできかねますが、体験をもとにまとめます。
NinjaDAOで何ができるの?【メリット】

NinjaDAOでできることは下記の通り。
- あらゆる情報を共有できる
- 気軽にNFTを始められる
- 二次利用で稼いで良い
- プロジェクト企画の発案&参加
- クリプトリテラシー検定で知識をつける
- 新たな自分と向き合える
他にもまだまだありますが、今回はこれらについて知っていただけたらと。
あらゆる情報を共有できる
とにかくNFTにコミットした人が多く様々な情報が行き交っているので、情報収集として凄い場だと感じます。
正直Twitterよりも知識が付きます。
気軽に質問できる雰囲気も漂っており「とにかく盛り上げるぞ」といったコミュニティーとして特化してます。
気軽にNFTを始められる
「CryptoNinjaのファンアートNFTがほしい!」
— ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) February 2, 2022
「とりあえずNFT手に入れてみたい!」
という方は、Ninja DAO「忍の里」に寄贈されたNFTをぜひご検討ください〜。
比較的値段が安いものが多いので、最初のNFTにもうってつけです!https://t.co/uIqHZgkIVQ pic.twitter.com/feWUx1yqWJ
NinjaDAO内の「忍の里」には、様々なアートが寄贈される場があるのでNFTアートを気軽に始めることができます。
国内市場は海外に比べるとまだまだですが、確実に需要が高まってきているのでNFTアイコンに変えるなら今がチャンスかと。
この先一般化されてくると先行者利益だってえられますし。
二次利用で稼いでよし
NinjaDAOにコミットする理由はここにあるかもしれません。
基本的に「キャラクター」などを利用して稼ぐ商用利用はNGですが、ガイドラインに沿っての二次利用は可能とされています。
- Ninjaキャラを用いてイラスト作成
- グッズ販売
- アバター作成など
普通では考えられないとこですが、「CryptoNinjaをみんなで育てていく」とイケハヤさんもおっしゃってるので、多くの方が気軽に二次利用されています。
プロジェクト企画
DAO内で発案されたプロジェクト企画が現実世界だけでなくメタバースなどで行われています。
最近衝撃を受けたのは三木道三さんがNinjaメタバライブで一曲披露されたことですかね。
初めて #メタバース で「新しい未来」一曲だけ歌わせてもらいましたヨ。
— DOZAN11 aka 三木道三 (@DOZAN11) January 16, 2022
良い実験やった!
複数サーバーで入ってるらしく、ここに全員は見えないけど1,676人観てたそうな!
立派なフェスの人数やな。🥳
さぁ新しい未来に行くぞ〜#metaverse #nft #第四回NINJAメタバライブ#NINJAメタバライブ pic.twitter.com/d2aCMBluZd
他にもありますが、自分でも発案したプロジェクトは気軽に相談できるて挑戦できるという点も魅力的です。
クリプトリテラシー検定で知識をつける
初級・中級・上級と3段階で構成されていて合格者にはNFTが配布され、合格NFTを保有することでクリプト大学チャンネルに参加することができます。
これを機に知識をつける取り組みは確実に意味があるので僕も積極的にやっていこうと思ってます。
新たな自分と向き合える
日本人は、自分の意見をはっきりと言ったりアピールするというのが苦手な人が多い。

ですが参加してみて思ったことは、「優しい人が多い」というイメージ。
もし自分が意見を言ったり熱く語ったとしても本気で返事してくれるだろうなと安心感さえ漂ってます。
なので、僕自身も積極的に発信して新しい自分を見つけていけたらと。
今後のCryptoNinjaの見所

特に衝撃を受けたのは次の3つ。
- アニメPVの制作
- ブロックチェーンゲームの開発
- 正のフィードバックループ【Voicyより】
では一つずつお伝えします。
アニメPVの制作
ファンワークスが、人気NFT作品「CryptoNinja(クリプトニンジャ)」のアニメPVを制作します✨🥷
— ファンワークス FANWORKS (@Fanworks_Inc) February 1, 2022
アニメ制作とNFTの新しい可能性を探っていこう!という試みです。カワイイ&ユカイに作っていきますので、ご期待ください。https://t.co/t3GxTTkKoL
なんと「すみっコぐらし」を手掛けるファンワークスがCryptoNinjaのアニメPVを作成するとのこと。
子供にも人気が出そうなキャラ達なので今後が楽しみすぎる。

ブロックチェーンゲームの開発
🎮国産P2Eゲーム「CryptoNinja Party!」について!
— ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) February 2, 2022
・開発はHashGames
・iOS/Android対応
・ $PLT がゲーム内通貨(CryptoNinjaのトークン/NFTなどは非対応)
・一般的なP2Eゲーム同様、プレイするにはNFTの購入が必要
・ゲームの仕様はまだ秘密!
・リリースは2022年4〜7月あたり(soon) pic.twitter.com/VHRS5XcEal
アニメPVだけではなく、なんとブロックチェーンゲームへの進出も決定。
「CryptoNinja Party!」響きだけでも超絶面白そう。
プレイするにはNFTを購入する必要はありますが、プレイしていくとPLTトークンをもらうことができますし、コインチェックで上場してる通貨なので日本円への換金も可能です。

P2Eゲーム(遊んで稼げるゲーム)は今後一般化されてくるので「CryptoNinja Party!」で市場に火をつけてほしいところですね。
正のフィードバックループ【Voicyより】
DAOの本質に迫る話をしました。
— ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) February 2, 2022
DAOにおける「正のフィードバックループ」の話。 - イケハヤhttps://t.co/QNZVgT6wXR#Voicy
イケハヤさんがVoicyで言ってた「正のフィードバックループ」に心を打たれました。
参加者が増えれば増えるほどコミュニティー資産が魅力的になる
by イケハヤラジオ
参加してわかったんですが、NinjaDAOには魅力的な人が多すぎます。
困ってる人が質問すれば速攻で誰かが反応してる。こんな密着型の組織ないですよ。
フルコミットしてる人が多い印象なので、一人ひとりの価値が高まって、より大きな価値を生み出しているというわけです。

僕がNinjaDAOに参加させてもらった理由

NinjaDAOに参加したくなった理由は次の通り。
- シャオランに一目惚れ
- Ninjaホルダーになって箔をつけたい
- 人間性の価値を評価される
- CryptoNinjaの全てを知りたい
- 国内NFTを盛り上げるには最適な場所
とにかく盛り上げたいというのが最大の理由です。
シャオランに一目惚れ
イケハヤさん!
— 🇯🇵 Ao Umino🐱NFT完売@TikTok580Kfan (@Devil_Kitties_) February 3, 2022
応援してくださって皆様!!
本当にありがとうございます!!😭
NFTを始めた時から
憧れていたCryptoNinja…
このたびオーナーとさせて頂けることになりました🙇
シャオランの名に恥じぬよう活動!
そしてアニメ作りの楽しさも
広げていけたら嬉しいです✨
よろしくお願いします🐼👧 https://t.co/XJzxuAzJ6X
冒頭でお伝えしましたが、シャオランに惚れ込んでCryptoNinja愛が一気に芽生えました。
どちらかといえばCryptoNinjaの価値観やストーリー性に惚れ込んだ感じ。
これを機にフルコミットしたいと思えるようになった出来事でもあります。

Ninjaホルダーになって箔をつけたい
微力ながらNFTを盛り上げようとしている一人の人間ですが、CryptoNinjaをアイコンに設定し自信を持ってNFTを発信していきたいと思ったのもきっかけの一つ。
そのためには誰にも負けないほどの知識や戦略を持った人間にならないといけないのでDAOでインプットさせてもらおうかなと。
人間性の価値を評価される
CryptoNinjaの価値観に惚れた理由として「オファー額よりも人間性を見てオーナーを決めている」という点。
イケハヤさんのこの考えのおかげで、優良でフルコミットしている人たちが集まるコミュニティーになってるんだと感じてます。

CryptoNinjaの全てを知りたい
僕自信、NinjaDAOの中でも下の下の下ぐらいの知識量かもしれませんが、CryptoNinjaの全てを知りつついずれ貢献していきたいとも思えたのも参加理由の一つ。
「金・金・金」という考えでないところが魅力的かなと。
これから全力で取り組んでいきます。
国内NFTを盛り上げるには最適な場所
一概に「NFTを盛り上げるぞー」と言ってますが、僕はアーティストでもなければインフルエンサーでもありません。
なのでCryptoNinjaの力を借りて盛り上げていけたらという考えに至りました。
例えばですが、CryptoNinjaの世界観を多くの子供達に知ってもらえるプロジェクトなどができれば確実に親世代にまで認知がいく訳ですし、やり方次第ではNFTを大いに盛り上げられる最短ルートなのがCryptoNinjaかなと思います。

これらの理由が「NinjaDAO」に参加した理由になります。ただのNFTバカです。
まとめ|みんなで国内NFT市場を盛り上げよう

- フルコミットした人達の集まり
- Ninjaホルダーはお金で選ばない
- 世界進出のビジョンが見えている
- 携われてるだけで大きなメリット
- 新たな自分を見つけられる
こんな魅力的なコミュニティーは今のうちに参加しておくべきです。
まだSNSやネットでも流れてない情報や海外ニュースまで最速で情報が行き交ってるので参加したことで自分自身に大きな成長が見られるはずです。

最後まで一方的に語ってただけですが読んでいただきありがとうございました。