ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みを解決していきます。
こんな方におすすめ
- スキルを上げたい
- ブログ運営に役立つ本を知りたい
- とにかく知識をつけてブログで稼ぎたい
この記事を読めば、自分が探し求めていた本が見つかります。
- ブログ運営基礎
- 書き方
- SEO対策
これら3つのカテゴリで分けてご紹介していくので自分にピッタリの本を見つけてください。
この記事を書いた人

ブログ運営の基礎がマスターできるおすすめ本3選

まずは、ブログ運営の基礎がわかる本をご紹介します。
- 武器としての書く技術
- ブログ飯
- 本気で稼げるアフィリエイトブログ
僕がおすすめするのはこの3冊です。
武器としての書く技術
投資家として超有名な「イケダハヤトさん」が書かれた本です。
- ブログを行なっていく上での考え方
- 読みやすい文章の書き方
- 収益化の方法
イケダハヤトさんの思考や伝えたいことがこの一冊に濃縮されているのでスキルの向上は間違いなく得られるはずです。
ブログだけでなくNFTやメタバースといった、最先端の発信もされているので、これからのイケダハヤトさんにも注目です。
ブログ飯
ブログで生計を立てている「染谷昌利さん」が書かれた本です。
- 独立できた経緯
- ブログで生計を立てるための思考法
- ブログで稼ぐための考え方
特にブログ初心者におすすめの本でして、脱サラしたい、ブログで独立したいという人は読んでみる価値ありです。
「今何をやるべきか」というのが詳しくまとめられており、「ビギナー・中級・ベテラン」と3つの項目で分けられているので、この一冊で自分のランクに合わせてしっかり学ぶことができますよ。
本気で稼げるアフィリエイトブログ
ブログ飯を書いた「染谷昌利さん」とブログーとして人気の「亀山ルカさん」がタッグを組んだ一冊です。
- WordPressブログの始め方
- ブログ運営の考え方
- 記事を書くコツ
こちらも初心者向けの本になるので、読みやすく分かりやすく解説されています。
ただ、この本では、はてなブログでの運営を推奨されてますが、本気でブログをやるならWordPressで運営していく方が確実に良いです。

WordPressは有料といっても、月数百円ほどで利用できるので、まだの人は下記を参考にしてください。
【所要時間10分】WordPressブログの始め方と開設方法を教えます。
-
-
【所要時間10分】WordPressブログの始め方と開設方法を教えます。
続きを見る
ブログの書き方がマスターできるおすすめ本3選

次に、ブログの書き方を学べる本をご紹介します。
- 沈黙のWebライティング
- 新しい文章力の教室
- 何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
これら3つがおすすめです。
沈黙のWebライティング
ブログを始めたなら誰もが目にしたことがあるほど有名な本で、株式会社ウェブライダー代表の「松尾茂紀さん」が書かれた本です。
- ライティングのノウハウ
- 集客方法
- 記事の書き方
SEOに強い書き方も学べるので、ライティングスキルを上げたいならこの本で決まりです。
ストーリーのように話がまとめられているので、読書が苦手な方にも割と読みやすくなっているのでおすすめです。
新しい文章力の教室
文章の基礎力を鍛えたい人におすすめです。
記事を構造するという考え方が理解できる内容になってるので、初心者の人にはぜひ読んでほしい一冊です。
- 文章を書く前にすべきこと
- 記事構成の基本
- 読まれやすい文章を書く方法
文章を書くのに困ったという時に助けてくれる本でして、読めば、読者に必要とされる文章を書くスキルが身につきます。
何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
山田拓郎さんが書かれた本で、文章術が学べます。
- 読まれやすい文章を書くコツ
- SNSで活用できる文章術
- 情報収集のやり方
- 文章修正の方法
初心者の悩みである、「何を書けばいいのか?」「どのように書いていけばいいのか?」が知りたい人にはピッタリの一冊です。

ブログでSEO対策がマスターできるおすすめ本3選

ブログをやってく上で、重要となってくるのがSEO対策です。
SEOに強い記事を書くために、必要なスキルを磨けるおすすめの本をご紹介します。
- 沈黙のWebマーケティング
- 10年つかえるSEOの基本
- 人を操る禁断の文章術
僕が推奨するのは、この3冊です。
沈黙のWebマーケティング
先ほどご紹介した沈黙のWebライティングと同じく「松尾茂紀さん」が書かれた本です。
SEOだけでなく、Webマーケティングの極意なども学べる一冊でして、ストーリー形式で進められているので読みやすい一冊です。
- SEOに強い記事作成
- Webマーケティングの極意
- セールスライティング
- Webデザイン
Webマーケターの「ボーン片桐氏」が独自の切り口で、オーダー家具「マツオカ」のWebサイトをコンサルしながら解説されているので、楽しんで読める一冊になっています。
10年つかえるSEOの基本
Webマーケット市場に強いナイル株式会社取締役の「土居健太郎さん」が手掛けた一冊です。
- SEOの概念
- 長期に渡って役立つスキル
- SEOアフィリエイトの極意
SEO初心者とプロが会話形式で話を進めていく設定なので、SEO初心者でもスッと頭に入ってきて理解しやすくなってます。
ブロガーの増加やGoogleの方針により検索上位を狙うのが難しいとされていますが、それに必要なスキルやコツがこの一冊で学べます。
人を操る禁断の文章術
メンタリストとして有名な「Daigoさん」が出された一冊です。
ブログで収益を得るには、「読者に行動をしてもらうこと」が重要です。
この本を読めば、読者が行動を起こしたくなるような書き方や伝え方を理解することができます。
- 人を行動させる考え方
- 人間の心理
- 人を動かすライティング技術
文章の構造を知るというよりも、人間の心理を突いた文章力が学べるので、手元に置いておきたい一冊です。
まとめ|スキルを身につける最短ルートが読書

ブログで役立つおすすめの本をご紹介しましたが、その中でも特に読んでほしいのが次の3冊です。
僕自身、文章を書くということに対して「綺麗な文章」を心掛けていたんですが、ブログで稼いでいくにはそれだけではやっていけません。
そこで必要となってくるのが「人間の心理」や「ライティングの技術」を身につけることなので、この3冊を特におすすめします。
- カレーが美味しく作れる調理鍋をご紹介します。
- いつもより10倍美味しく作れる水なし調理鍋をご紹介します。
記事のタイトルをつけるにしても、②の方が人間の心理を突いているのがわかると思います。
もっと具体的な手法やコツまで、今回ご紹介した本で学べるのでスキルをドンドン磨いていきましょう。

最後までありがとうございました。
あわせて読みたい