ビクトリー大学へようこそ、管理人のヴィアです。

このような悩みに答えていきます。
本記事の内容
- キラーページとは
- アフィリエイトで稼ぐしくみ
- キラーページの作成方法
アフィリエイトで稼ぐために意識すべきポイントが「キラーページを作る」ということです。
僕自身、ブログを始めた当初はキラーページという言葉すら知りませんでした。
ですが、キラーページは超重要なことなので、しくみや作成する際のポイントについて解説していきます。
この記事を読めば、ブログ収益だけでなくアクセス数も伸ばすことが可能になります。
最短で稼げるようになりたい人は【成功者を真似る】成功する秘訣を300以上のブログを見た筆者が徹底解説もあわせてご覧ください。
この記事を書いた人

今から画像を使ってわかりやすく解説していきますので、収益化できるブログを作っていってください。
キラーページとは【アフィリの基本】

ブログで収益を得るために必須なのがキラーページ。
キラーページとは、商品を購入してもらって収益が発生する専用の記事のことをいいます。
-
-
AFFINGERは稼げる!使ってみてわかった体験レビュー【月120万稼げた】
続きを見る
例えば、上記事がキラーページに該当しますが、「AFFINGER6購入ページ」についての記事は多くの人が書かれているので上位表示される可能性が極端に低いです。
じゃあどのようにして集客していくのかという問題ですよね。
ではキラーページを用いた、アフィリエイトで稼ぐしくみをわかりやすく解説していきます。
アフィリエイトで稼ぐしくみ

アフィリエイトで効率よく稼ぐためには、「キラーページ」と「集客記事」の2つを作成していきます。
- キラーページ・・・収益が発生する記事
- 集客記事・・・キラーページに誘導するための記事
では、画像を使って解説します。

表示速度を改善したくて悩んでる方にAFFINGER購入ページに誘導するといったイメージ。
このような集客記事を量産していくわけですが、注意すべき点があります。
「ロングテールキーワードで検索上位を狙う」
いくら記事を書いても、アクセスが集まらない限りキラーページだけでなく集客記事にすら来てもらえません。

>>【ブログキーワード選び方】ロングテールキーワードで検索上位を量産しよう
-
-
ロングテールキーワードの選び方|これで上位表示を狙えます
続きを見る
キラーページの作り方(ポイントとコツ8選)

キラーページの作り方やコツは下記の通りです。
- 「皆さん」ではなく「あなた」に向けて書く
- SEO対策は無視でOK
- メリットよりもベネフィットを伝える
- デメリットや口コミもしっかり紹介する
- 自分の体験や変化も伝えると良き
- 購入手順までしっかり解説する
- 他のページへ誘導してはいけない
- クリックしたくなるタイトルをつける
例として、当ブログで作成した「AFFINGER6購入ページ」の内容で解説していくので、自分の売りたい商品と置き換えて読んでいってください。
ではひとつずつ解説していきます。
キラーページの作り方①|「皆さん」ではなく「あなた」に向けて書く
キラーページにアクセスしてくれる人は、購入を考えている人です。
なので、その人に向けて詳しく解説することで、より信頼性も増して成立しやすくなります。
初心者ほど稼ぎたいという気持ちが強すぎて多くの人に向けた記事を作成しがちになってしまうので、「皆さん」ではなく「あなた」に向けての専用記事にしましょう。
キラーページの作り方②|SEO対策は無視でOK
冒頭でもお伝えしましたが、キラーページのKWで上位を狙うことはほぼ不可能です。
集客記事からの流入をメインにアクセスしてもらうので、SEO対策は一切無視で構いません。

キラーページの作り方③|メリットよりベネフィットを伝える
- SEO対策に強い
- ページの読み込みが早い
- 差別化しやすい
ちなみにこれらはAFFINGER6の魅力のあるメリットの例ですが、下記と比べてみるとどうでしょうか?
- ドメインパワーに影響するほどSEOに強い
- 乗り換えてすぐページスピードが95まで改善された
- 自分のブログを覚えてもらえるほどカスタマイズで差別化できる

商品のウリや特徴を伝えるメリットに対し、その商品を手にしたことで何を得られるのかというベネフィットをしっかりと伝えていきましょう。
キラーページの作り方④|デメリットや口コミもしっかり紹介する
商品の良いところだけお伝えするのは、逆に怪しまれる場合もあります。
そのためにも、デメリットや実際の声を紹介することで確実に信頼度は上がるので、Twitterでの口コミなども埋め込んでしっかりお伝えしていきましょう。

キラーページの作り方⑤|自分の体験や変化も伝えると良き
実体験は信用を得るために有効的です。
- ブログのデザインを褒められるようになった。
- インデックス速度が最強的に早くなった。
- 回遊率が極端に増えた。
このように細かく魅力的な内容を伝えていきましょう。
あと、自身の体験だけでなく他の購入者の口コミなども埋め込むと効果的ですよ。
キラーページの作り方⑥|購入手順もしっかり解説する
手順が面倒な場合は、わかりやすく解説しなければいけません。
購入手順を知りたいユーザーさんが多いので、手順解説がないと離脱されます。
せっかくのチャンスが台無しになってしまうので、画像を使って手順を簡単に解説しておきましょう。
キラーページの作り方⑦|他のページへ誘導してはいけない
キラーページから別の記事への誘導は絶対にNGです。
なぜなら購入する機会がなくなるからです。
キラーページは、最終の目的地として設定しておきましょう。
キラーページの作り方⑧|クリックしたくなるタイトルをつける
SEOに強いタイトルにする場合、いくつか意識すべき項目がありますよね。
- できるだけ前半にKWを持ってくる
- KWは28字以内に収める
- KWは順番通りにする
注意事項をここまで縛られたら思った通りのタイトルってつけにくいですよね。
でも、思い出してみてください。

なので、何も意識する必要はなく、とにかくクリックしたくなるタイトルをつけましょう。
キラーページの作り方|まとめ

キラーページしかないブログというのは、よっぽどなインフルエンサーでない限り厳しいです。
個人ブログで戦うには、キラーページと集客記事を上手くつかいこなす必要があります。
その点を意識しつつ、今回紹介した「キラーページの作り方」を活用して頂けたらと。
さいごまでありがとうございました。