こんにちは。ヴィア(@Via00Via)です。現在はハイパーボヘミアンとして幸せに暮らしています。

気持ちが折れてきた。
どうしたら見てくれるの?
何かいい方法はないの?
このような悩みに応えていきます。
ブログ初心者なら気持ちが折れそうな時期がすぐにやってきますが、継続していけばそれなりの結果が出てくるのでそんなに落ち込むことではありません。
では、運用歴や経験がなくても見てもらえる方法を詳しく解説していきましょう。
この記事を書いた人
✔ヴィア@Via00Via
✔4児パパ 31歳
✔副業で独立
✔趣味 投資
ブログ初心者はアクセスがないのは当たり前
よほど有名な人以外、初めから見てもらえるブログを運営するなんて不可能です。
3カ月更新すれば収益が発生するなどという記事を目にしたことがあるかもしれませんが、ほぼないと考えた方が妥当です。
半年、1年経っても収益はゼロなんてこともあり得ますし、本気でやるというよりも4割程度の考えで取り組んでいく方がメンタルも耐えられるはずです。

なのでゆっくり焦らず記事を更新し続けましょう。ってかそもそも、まずはじめに挫折しそうになるのがアクセス数。
書いても書いても誰も見てくれない。当たり前です。
プロバスケットチームに初心者がすぐにレギュラーで試合に出れますか!?まぁ無理ですよね。
それと同じことでプロブロガーよりも検索上位になるなんてまだまだ先の話です。
ではどうすれば初心者でも、すぐにアクセス数を稼ぐことができるのでしょうか!?
その答えとしては、ブログランキングサイトを使うことが最短のルートになります。
ブログランキングサイトとは
その名の通り、ブログの人気をランキングにしているサイトのことでして、そこで上位になることでアクセス数が跳ね上がります。


ランキングで上位にならなくても新しいサイトや記事などは、タイムラインのように表示されていくのでキーワードでユーザーの心を掴めばアクセスしてもらえます。
また、カテゴリを選択できるので自分のブログジャンルを選択すれば興味のあるユーザーばかりが注目してくれるので、よりアクセス率が高まります。
ちなみにブログランキングサイトはいくつかありますが、その中でも優先すべきサイトであるにほんブログ村について登録方法や使い方をわかりやすく説明していきます。

にほんブログ村を最優先しよう
メモ
・アクセスが増える。
・つながりが持てる。
・効果がすぐに表れる。
・操作が簡単。
・トラコミュが充実してる。
皆さんが一番悩んでいるアクセス数がないということを解決してくれるサイトというのが一番のメリットですかね。
僕もその日から効果が表れたので、初心者なら今すぐにでも登録することをおすすめします。
ちなみにランキングを決めるしくみとしては、以下の通りです。
ポイント
INポイント・・・ブログからにほんブログ村へ入ったとき
OUTポイント・・・にほんブログ村からブログへ出たとき
ランキングはポイント制になってまして、にほんブログ村からあなたの記事を読みたいと思ってクリックしたらOUTポイントが加算されます。逆にあなたのブログからにほんブログ村へ入ったらINポイントが入るしくみです。
INポイントはこのようなバナーを記事に貼り付けてにほんブログ村に入ってきてもらうと加算されます。
バナーの貼り方もあとでせつめいするので、まずは登録方法から見ていきましょう。
にほんブログ村への登録方法
まずは、にほんブログ村のサイトに移動して「新規登録」をクリックします。
https://blogmura.com/←こちらからも飛べます。
すると、このような画面が表示されるので、「メールアドレスで登録する」をクリックします。メールアドレスで登録で構いません。
次に、IDとなるメールアドレスとパスワードを入力し登録をクリックすれば、、、

つぎに、ブログなどのプロフィールを設定をしていきましょう。
ブログを設定する
メモ
ブログURL・・・登録するブログのURL
サイト紹介文・・・全角50字以内のブログ紹介文
これらの入力が終わるとそのすぐ下に、参加カテゴリーを選択する欄があります。
最大3つのカテゴリーを選択できまして、合計で100%になるように振り分けましょう。
メモ
カテゴリーが1つだけなら100%
3つなら、40%40%20%など

そのあとは、「確認画面」→「登録」でブログの追加は完了です。
プロフィールを設定する
マイページから「プロフィール管理」→「プロフィール編集」に進むと任意の記入欄が出てきます。
ランキングに参加という欄で「IN/OUT/PVランキングすべてに参加する」にチェックが入っているか確認しておいてください。
つぎに、同じくマイページから「プロフィール管理」→「プロフィールイメージ登録」に進むとアップロード画面になるので、そこでアイコンを設定することが可能です。
Ping送信をして記事を反映させる
マイページから「記事管理」→「記事反映/Ping送信」に進むと「あなた専用のPing送信先URL」が表示されるのでそれをコピーしてブログの管理画面に貼り付けます。
貼り付ける手順としては、ワードプレスを開いて「ダッシュボード」→「設定」→「投稿設定」→「更新情報サービス」に貼り付ければ完了です。
これで、ブログで記事を更新するたびに自動でブログ村へも記事が反映されるようになります。ですが、はてなブログの場合は1つ注意点があり、記事を更新するたびにPing送信をしなければいけません。
その場合は上記画像のPing代理送信をクリックすれば反映されるのでお忘れなく。
リンク用バナーをブログに貼り付ける
ランキングで上位を目指すためにひつようなリンク用バナーを記事に貼り付けていきましょう。
マイページから「ランキング参加」→「INポイントランキングバナー」に進んで、タグをコピー。
それを記事やブログのサイドバーなどに貼り付けるだけで下記のようなバナーが表示されます。
もし満足いただけたならクリック投票お願いします。
皆さんの応援が励みになります。
このように一言添えるだけでもクリック率が変わってくるので、各記事に貼り付けてランキング上位を目指していきましょう。
毎日やるべきこと
にほんブログ村は、ブログを多くの人に見てもらうだけでなく同業者との繋がりも持たせてくれるサイトでもあります。
繋がりが増えれば被リンク獲得が期待出来たり、ブログ仲間となりお互いの情報をやりとりしたりのメリットもあります。
そこで、毎日できるだけやっておいた方がいい2つの方法を紹介します。
トラコミュに参加する
このトラコミュこそが繋がりを持たせてくれる役割がありまして、簡単に言えば大学のサークルのようなものだと思ってください。
メモ
同じ趣味や同じジャンルのブロガーが集まる。
記事や情報を共有し合う。
仲間となり協力し合う。

トラコミュの参加方法ですが、トップページから「テーマ」→「検索窓でジャンルを検索」→「参加したいテーマをクリック」そしたらそのテーマの詳細が表示されます。
これで良ければ「テーマに投稿する記事を選ぶ(テーマに参加する)」をクリックすれば参加ができます。
あとは、テーマに反映させたい記事をクリックするだけ、このテーマなら930人のブロガーに見てもらえるようになります。
悩んでいる人に向けて読んでもらうだけでなく、ブロガーにも読んでもらうことで気になる点やダメなところなどもSNSなどで尊重し合い、スキルを上げていきましょう。
自分でバナーをクリックする
ポイントは自分で獲得することもできるので、記事に貼り付けたバナーでINポイントを獲得し、ブログ村から自分の記事をクリックしてOUTポイントを獲得しましょう。
1日1クリックを欠かさず行うことで、週間70ポイントが加算されます。ジャンルによって変わりますが、中にはそれだけでも10位~20位になる場合もあり得ます。また、知人や家族にも協力してもらってとにかくポイントを稼ぎましょう。
にほんブログ村でランキング上位なら、間違いなくアクセス数は増えますしSEOからも高い評価が期待できます。
まとめ
メモ
今すぐにでも登録すべき。
アクセス数が増える。
トラコミュで仲間が増える。
にほんブログ村への登録はメリットでしかありませんし、初心者こそいますぐに登録すべきです。
ですが、ポイントとしてタイトルとアイキャッチ画像を明確にすることです。
ユーザー様が「この記事にしよう」とクリックするのは、記事内容よりもまずはタイトルです。それだけ魅力のあるタイトルを付けるかでクリック率は変わってくるので意識しましょう。
最後までビクトリー大学にお付き合いいただきありがとうございました。
すぐさまこちらからリプ、いいねさせて頂きますのでよろしくです。コメントやご質問などありましたら、そちらもツイッターでお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
✔ヴィア@Via00Via
✔4児パパ 31歳
✔副業で独立
✔趣味 投資